
<2018年10月5日>
福岡巡りは、日中の太宰府天満宮から夜の中洲へ移動しました。
那珂川に架かる 「 西大橋 」 脇から、屋台を探して川べりを歩いて行くと、
ようやく灯りが見えて来ました。

博多の屋台マップをみると、
エリアごとに固まっていることが分かります。

私たちが歩いていたのは、
西大橋の南東側の集積でした。

「 もり 」 という店から、どこに腰を落ち着けるか物色スタート。
時間は6時頃で、どの屋台も開店準備もしくは開店したばかりで、
まだ混んでいませんでした。

看板を目印に、ひと通り見てみることにしました。

ラーメンの 「 大ちゃん 」。
歩いていると、威勢のいい呼び込みの声をかけられます。

ラーメンの 「 伸龍 」。
お昼にラーメンを食べたので、とりあえずラーメン屋はパスです。

「 峰 」 はおでん屋。ここは少し気持ちが動きました。

そして 「 司 」。
ここはメニューが豊富で、お酒も美味しそう。
ただし、もう人が混み始めていました。
もう一回戻れば座れるかどうか分からないこともあって、
この店に入ってみることにしました。