イメージ 1
<2018年3月23日>
フランスの旅の3日目。
朝から1時間ほど、モン・サン・ミッシェルの中を案内してもらい、
帰りの下りのルートは自由行動になりました。
マップでは、入口のところに表示のある①②③のコースが基本で、
王道コースは登って行った道を戻って来るコース、
Viewコースは一番外側の 「 外壁伝い 」 に降りて来るコース、
Historyコースは住民の暮らしぶりや歴史を感じながら降りて来るコースです。
 
イメージ 2
私たちは、「 外壁伝い 」 のコースを選んで
ブラブラ歩いて来ました。
ところどころに覗き穴のようなものがあります。
 
イメージ 3
四角い穴から見えるのは下の海。
要塞として鉄砲穴に使われたのか、
はたまた雨水を流すためのものなのか定かではありません。
 
イメージ 4
どこからでも良く見えるのが尖塔と 「 大天使ミカエル 」 で、
これが見える高さと、ミカエルの見え方
だいたいの位置が分かります。
だいぶ下まで降りて来ました。
 
イメージ 5
断崖絶壁から見下ろしていた海面も、だいぶ低い位置になってきました。
 
イメージ 6
そうやって上や眺めに見とれていると、思わぬ災難に遭います。
あちこちにあったのが、犬の落し物で、
これを踏まないようにしながら歩くので、
上下左右に注意しながらの 「 外壁伝い 」 でした。