イメージ 1
<2018年3月23日>
フランスの旅の3日目は、朝からモン・サン・ミッシェルへ。
一気に上がった上層階から順路に従って、
最後のSHOPまでひと通り見て、外へ出て来ました。
城壁を辿って行くルートの途中には、
関係者以外立入禁止の行き止まり部分もありました。
 
イメージ 2
もう一つ目に付いたのは、
海に向かって砲身が向けられている大砲です。
帰りのルートからは少し外れていましたが、
近くまで行ってみました。
 
イメージ 3
大砲が向いている方向はイギリスでしょうか。
まさにこの修道院が要塞としても使われ、
百年戦争でも不落の強固さだったことが分かります。
 
イメージ 4
後ろを見上げれば、尖塔の 「 大天使ミカエル 」 が随分遠ざかって、
だいぶ下まで降りて来たことになります。
 
イメージ 5
夜にはライトアップされるサーチライトの脇を通って、
「 出口 」 へ向かいました。
 
イメージ 6
このクルクル回るゲートが 「 出口 」 です。
 
イメージ 7
添乗員さん手作りのマップで、歩いたルートを確認してみます。
入口から石段を登って来ると、まず 「 南のテラス 」  へ。
そこから、修道院建設の模型がある部屋、
西のテラス、修道院付属教会、列柱廊、
修道士の食堂と廻ったのが上層階。
 
イメージ 8
一つ下の階へ降りて、調理用の暖炉のある迎賓の間、
太い柱の間、マルティヌス礼拝堂、
大きな人間ホイールのある修道士の納骨堂、
臨終のミサをあげるステファヌス礼拝堂、修道士の遊歩道、
騎士の間、と歩いたのが中層階。
 
イメージ 9
そして一つ下に降りてチケット売場から
SHOPを通って外へ出ました。
ここが低層階で、
入場して行った場所とは反対側になります。
 
イメージ 10
最後に出て来たゲートのある 「 出口 」 は、
実は入口のすぐ下のところでした。
 
イメージ 11
「 出口 」 のゲートを出て、石段を見上げると、約
1時間前に入って行った 「 入口 」 が見えます。
 
イメージ 12
これから降りて行く順路の表示だったのかどうかは分かりませんが、
ここから先は外壁を辿って行くルートを選んで降りて行きました。