
<10月5日>
福岡巡りで訪れた太宰府天満宮。
「 飛梅 」 のある本殿前から、後ろを振り向くと、
「 楼門 」 と御神籤自動販売所が見えます。
人だかりができているのは、
数日前に引退した歌手の安室奈美恵さんが御神籤を買った・・・らしい
スポットのせいかも知れません。

人のいる御神籤売場の脇には
「 お祝い年表 」 が掲げられていました。

本殿前から一旦外側へ出ます。
ここに天を突くような巨木が聳えています。

【 高さ39m、根廻20m、目通12m 】 とあります。
「 目通 」 というのは聞き慣れない言葉ですが、
人間の目の高さで立ち木の周囲長を計って
直径を割り出す方法のようです。

樹齢は千年とも千五百年とも言われているそうで、
【 天然記念物 太宰府神社樟 】 の石柱が建っていました。

そのまま朱塗りの塀に沿って、本殿の裏側へ廻ります。
絵馬が下げられているコーナーがありました。
意外に数が少ないので、少し間引きしたのかも知れません。