イメージ 1
<2018年8月25日>
青森県むつ市大湊での早朝電動アシスト付きレンタサイクルでのサイクリング。
海上自衛隊の 「 大湊地方総監部 東門 」 脇の宇田坂を一気に登り、
国道338号線の角まで来ました。
「 宇田町々内会館 」 と書かれた大型の車庫のようなものがあります。
もしやこれは、「 ねぶた小屋 」 のような祭りの山車を格納しておく倉庫では?
と思いながら、ここを左に折れました。
 
イメージ 2
「 北洋館 」 というプレートのある門は鉄柵で閉じられています。
 
イメージ 3
入場は無料ですが、開館は午前9時。
このときまだ6時ですから、当然開いていません。
【 北洋館は、大正5年日本海軍大湊要港部の大湊水交支社として建築され、
 日本建築学会から大正・昭和の名建築として選定されています。
 館内には、日本海軍、海上自衛隊及び大湊地方隊に関する
 約1,000点の貴重な資料を展示しています。】
とのこと。
 
イメージ 4
国道沿いにさらに西へ向かいました。
 
イメージ 5
「 海上自衛隊 大湊地方総監部 」 と刻まれた門。
 
イメージ 6
鉄条網が張られた鉄柵は閉じており、横の通用口も閉じていました。
ここが正門でしょうが、隊員の出入りは、港側の東門だったようです。