イメージ 1
<10月12日>
前日は津軽半島の中泊と市浦を廻って、五所川原に一泊。
翌12日は、五所川原のホテルを朝に出て、
東北道から秋田道へ入り、
一般道へ降りてから道の駅 「 ふたつい 」 で小休憩しました。
天然秋田杉で栄えた旧二ツ井町に移転新装でできた新しい道の駅には、
立派な杉の切り株も展示されています。
 
イメージ 2
「 歴史民俗資料コーナー 」 も整備されていました。
 
イメージ 3
「 歴史民俗資料コーナー 」 の床は
ガラス張りになっていて、
床下展示もあります。
これも秋田杉の 「 埋もれ木 」
 
イメージ 4
コーナーの前に鎮座するのは 「 小掛の鍾馗様 」 だそうです。
 
イメージ 5
テイクアウトコーナーにある 「 ぶたんぽ 」「 焼きソーセージ 」
「 ホルモンうどん 」「 ビッグドッグ 」「 金賞コロッケ 」
はいずれも小坂町の 「 桃豚 」 の商品です。
 
イメージ 6
こちら側のテイクアウトコーナーは、
「 コッペパン 」「 ソフトクリーム 」 です。
 
イメージ 7
床、天井、壁などふんだんに木材が使われている施設で、
「 展望デッキ 」 に上がる階段も木製でした。
 
イメージ 8
展望デッキには、「 天神様と八郎太郎 」 伝説の
大きな彫り物の龍です。
 
イメージ 9
展望デッキから見下ろす川は 「 米代川 」
ちょうどこの 「 ふたつい 」 付近で
ヘアピンカーブのように大きく蛇行しており、
過去にはしばしば氾濫した場所でもあります。
津軽半島から秋田県の県北までのロングドライブをした2日間でした。
 
【 FIN 】