
<7月14日>
青森県むつ市で3日目の朝を迎えました。
前日は川内地区めぐりで、道の駅、川内ダム、マリンビーチ、
シェル・ホール、市役所支所などを廻り、
翌朝投宿していた大湊のホテル505号室で朝を迎えた次第。
この日は帰るだけです。

この日は天気が良かったので、朝5時30分頃散歩に出ることにしました。
5階が最上階のホテルで、エレベーターで下へ降ります。

陸奥湾とは反対側、山側 ( 北側 ) の眺めです。
左側に延びる稜線は、
そのまま大湊のシンボル 「 釜臥山 」 へと続いています。

太陽が昇る東側は、JR大湊線の終着大湊駅から線路が延びています。
この先に下北駅とむつ市田名部地区があります。
むつ市は大湊と田名部が合併して1960年(昭和35年)に、
日本初の平仮名の市となり、
2005年(平成17年)に川内、脇野沢、大畑を合併しました。

エレベーターで下へ。

ロビーにはヒバのチップやリンゴなどが展示されています。

フロントの横はちょっとしたお土産コーナー。

正式名称は 「 ホテル フォルクローロ 大湊 」 です。

駅前ロータリーには 「 ようこそ下北 大湊へ 」 の
モニュメントがあります。
朝食まで、しばしの間、
大湊駅周辺を探検してみることにしました。