イメージ 1
<7月7日>
上野の森美術館で 「 エッシャー展 」
鑑賞したあとの上野界隈散歩。
根津神社の境内で 「 茅の輪 」 をくぐり、
社殿まで行ってから横の出入口から外へ出ました。
そこにあったのが 「 千本鳥居 」 です。
 
イメージ 2
私を追い越して、
一人の女の子が嬉しそうに鳥居の列を駆け抜けて行きました。
 
イメージ 3
社殿のある境内の横で、段差があって高くなっている場所です。
 
イメージ 4
実際は何本あるのか分かりませんが、
奥へ奥へと続いています。
 
イメージ 5
鳥居を奉納するには 「 一基10万円 」
いつからこの金額になり、
その前はいくらぐらいで変遷してきたのか知りたくなりました。
 
イメージ 6
「 千本鳥居 」 をくぐり続けて行くと、
途中舞台のようにせり出している場所があります。
ここからは境内が幾分見下ろす形になりました。