
<7月7日>
上野の森美術館で 「 エッシャー展 」 を鑑賞したあとの上野界隈散歩。
「 旧岩崎邸 」 から 「 無縁坂 」 を登り、
「 三菱資料館 」 前から当てずっぽうに歩いていたら
東京大学の 「 鉄門 」 に出ました。
せっかくなので、ドキドキしながら中へ入ってみました。

どうやらここは 「 旧加賀藩本郷邸 」 だったようです。
加賀といえば前田家百万石の大大名。

新旧対比図がありました。

「 鉄門の中へ 」 入り込むと、そこは東大病院の敷地。
奥まで行くと 「 ベルツの庭石 」 というのもありました。

ちょうど病院の入口の前の車寄せのあたりです。

場所を示すマップもありました。
【 この庭石は、不忍池を見下ろす高台にあった
旧富山藩御殿の庭園に据えられていたものである。
庭園は明治9年に来日したドイツ人教師
ベルツ博士の住む教師館に接しており、
博士も庭仕事を好んだといわれる。】 とのこと。
その後、建物などは移転したりしましたが、石だけは残り、
博士に因んだ名前が今でも残っているということでした。
「 鉄門の中 」 にも、様々な歴史があります。