イメージ 1
<2017年8月29日>
「 二つの願い 」 を二つとも叶えてから帰りに立ち寄った信州松本の街歩き。
「 なわて通り 」 の商店街を奥まで行って戻って来ました。
途中の角を曲がって、お隣の神社の境内へ。
 
イメージ 2
「 四柱神社 」 です。
たぶん四人の神様を祀っているという意味だと思います。
 
イメージ 3
隣りの商店街とは一線を画して、境内は静かでした。
 
イメージ 4
境内を横切り、社務所の脇を通って、大通りの方へ向かいました。
 
イメージ 5
大通りに出たところが、「 アルモニービアン 」 の真ん前でした。
道路の向かい側から見ると、建物の全体像が見えます。
 
イメージ 6
松本城から、真っ直ぐ南へ延びる大名通り。
このあたりは、かつては三の丸で、城内でした。
 
イメージ 7
「 大名町 」 のバス停で、
循環バス 「 タウンスニーカー号 」 を待ちました。
 
イメージ 8
松本駅へ向かう大名通り。
赤い矢印は、自転車道の表示のようです。
気持ちは分かるが、いささか分かりにくい。

 

松本駅から 「 特急ワイドビューしなの13号 」 に乗りました。
これで、来たときと同じルートを戻って行きました。