
<2017年8月29日>
「 二つの願い 」 を二つとも叶えて、帰り道に立ち寄った信州松本の街歩き。
松本城の見物を終えて、本丸内にある土産物店で買い物。
店の中には 「 松本藩歴代藩主 」 の説明がありました。
右から石川、小笠原、戸田、松平、堀田、水野、戸田の各氏。

「 松本城と城下町 」 の鳥瞰絵図。

松本城のパンフレットにも 「 三重の水掘り 」 で
守りを固めた松本城と町割りの詳しい説明があります。

本丸から出て来ました。
内堀に架かる出入口の脇には、歴代藩主の行燈が並んでいます。

内堀の外側からの眺め。
「 国宝 松本城 」 は、この堀越しの眺めがベストショットになっています。

もう少しズームしてみます。

さらにズーム。

大天守の最上階は六階。そこに向かって行きます。

今しがた登って来たばかりの、最上階。人の姿が見えます。
「 国宝 松本城 」 の姿は、やはり内堀越しがよろしいようで・・・。