イメージ 1
<5月14日>
信州上田の早朝散歩。
ホテル前の道を左へ向かい、
河岸段丘が作ったとみられる急傾斜の 
「 段差 」 に設けられた石段を登って行きました。
石段を登り切った先は、
人同士がすれ違うのがやっとなくらいの
細い小路の緩やかな上り坂でした。
 
イメージ 2
近隣住民しか利用しないであろう迷路のような小路は、
その先で左へ直角に曲がります。
【 出合がしら 驚く前に 声掛けて 】
 
イメージ 3
直角に曲がった先に、小路の出口が見えて来ました。
 
イメージ 4
抜けた先を左へ。
後ろを振り返ると、右側が登って来た小路ですから、
左にもう一段高い 「 河岸段丘 」 があることが分かります。
 
イメージ 5
この日の朝辿ったルートは、
たぶんこんな感じだったと思います。
つまり、小路を登って出て来たのは 「 上田高校裏 」
 
イメージ 6
小路を抜けた上の道は、先へ行くと二股に分かれています。
 
イメージ 7
右へ曲がると、石垣に挟まれた道になりました。
左はグラウンド、右は校舎で、右の方が高い段差になっています。
 
イメージ 8
グラウンドは上田高校のものでした。
 
イメージ 9
【 校地内立入り散歩及び通り抜けをお断りします。】
とのことでしたが、失礼して 「 上田高校裏 」 へ数歩踏み込んでみました。
その昔は 「 藩主居館 」 だったところです。