イメージ 1

<2017年8月29日>

 「 二つの願い 」 のうちの二つ目を叶えるために訪れた上高地。

 早朝散歩で 「 ウェストン碑 」 まで行き、急変した天候で雨宿りをしながら戻って来ました。

 「 上高地温泉ホテル 」 の前を過ぎ、大山大明神の祠に参拝して、その先に小さな小屋か四阿か休憩所。

イメージ 2

 ここが 「 西穂高岳登山道 」 のスタート地点でした。

イメージ 3

 真っ直ぐ抜ければ西穂高岳ですが、左へ行けば 「 焼岳 」 まで5.4kmです。

 いくつかの 「 登山道 」 ルートの起点になっている場所でした。

イメージ 4

 その先、道はカーブして橋が見えて来ます。「 穂高橋 」 です。

 来たときはあの橋を渡って、すぐ曲がり、危険注意の赤いスコーンのある梓川沿いの道を行きました。

 帰りは、もう少し山側のルートを戻って来たことになります。

イメージ 5

 穂高橋を渡り、続いて田代橋を渡ったところまで来ました。

 ここで梓川の左岸へ戻って来たことになります。「 田代橋 」 脇の道は、前の日に行った 「 大正池 」 方面

です。

イメージ 6

 鬱蒼とした木立の中の道を帰って来ました。

 木々の向こうに、赤い屋根の 「 上高地帝国ホテル 」 が見えて来ました。まもなく朝6時、40分くらい歩いた

ことになります。