イメージ 1

<3月12日>

 新潟市古町界隈の朝の散歩。

 西堀通の地下街、さらにその地下の駐車場まで降りて行って、新潟市の街づくりで道路の真下を駐車場にする

という大プロジェクトの現場を見ることができました。同様の駐車場は長岡市でも見たので、新潟ではかつて

大枚を駐車場整備に費やしたことが分かります。

 地上へ上がって来ると、そこは 「 再開発現場 」「 古町通7番町第一種市街地再開発事業 」 です。

イメージ 2

 旧大和百貨店の建物を取り壊し、一旦更地にしたうえでの再開発ビルの建設が始まっています。

イメージ 3

 大型トラックが出入りし、大型のクレーンが動いています。

 向こうに見えるのは 「 ふるまちモール7 」 の全蓋アーケード。

イメージ 4

 「 建築計画 」 が掲示されていました。

 地下1階、地上12階、高さ約55m。建築主は再開発組合、設計者は㈱アールアイエー、施工者は本間組。

 完成予定は平成32年3月ですから、2年後です。

イメージ 5

 十字路の向こうに 「 新潟三越 」 があります。

イメージ 6

 そして 「 NEXT21 」 の高層ビル。

 その昔は新潟市役所があった場所。再開発でラフォーレ新潟などの商業ビルになりましたが、数年前に撤退。

 現在は中央区区役所とオフィスなどのフロアになっています。地方の県庁所在地といえども、商業、とくに物販

を中心とした百貨店や大型店業態が立ち行かなくなって行った典型的な事例ともいえます。