イメージ 1

<2017年8月28日>

 「 二つの願い 」 のうちの二つ目を叶えるために訪れた上高地。

 河童橋から梓川右岸を歩いて 「 明神池 」「 穂高神社奥宮 」 あたりをひと廻りし、梓川を反対側へ渡り

ました。

イメージ 2

 「 明神橋 」 です。その延長線上を仰ぎ見れば 「 明神岳 」

イメージ 3

 吊橋なので、渡れば結構揺れる橋。

イメージ 4

 お遊びで、明神だけを 「 つまんで 」 みようとしましたが、なかなか上手くいきませんでした。

イメージ 5

 橋から見える梓川の上流。

イメージ 6

 橋の上にいる私たちの影が、透き通った梓川に映ります。

イメージ 7

 橋を渡り切って 「 梓川左岸 」 へ。

イメージ 8

 「 明神橋 」 を渡って梓川左岸ルートへ行くと、一気に川から離れます。

 「 明神岳 ( 穂高岳 )」 の解説板がありました。

イメージ 9

 左から 「 二二六三峰 」「 最高峰 ( 第五峰 )」「 第四峰 」「 主峰 」「 東稜 」「 長七ノ頭 」 と六つの峰があり

ます。それらを総称し、尊称して、まとめて愛称として 「 明神岳 」 と呼んでいるとのことでした。