イメージ 1

<2017年9月8日>

 青森市浪岡の街サイクリング。

 マップを見ながらルートを追って行ったにもかかわらず、途中で道に迷い、浪岡城跡からリンゴ畑の中を

通って、どうにか街の中へ戻ってきました。

 浪岡の街は、老舗の店舗が多く、中には大きな屋根を持った商家も現存しています。

イメージ 2

 遊歩道も商店街とはごく近いことが分かりました。

イメージ 3

 現役で使われている井戸。

 ポンプ式の井戸が庭の片隅に残っていました。

イメージ 4

 浪岡駅前に来た頃には日がだいぶ傾いていました。

 夕方5時を回っていたと思います。

イメージ 5

 駅舎は立派ですが、駅前は閑散としています。

 私有地が多いのか、再開発の動きはなさそうです。立地がいいだけに、浪岡駅前はポテンシャルが高いはず。

 ここでほぼ一周です。自転車を借りて廻った浪岡の街は、かなりの面積があって、自転車でなければとても

廻れないエリアでした。願わくは、迷わないようなマップを考えていただきたいものです。

イメージ 6

 一夜明けて9月9日。

イメージ 7

 この時間帯は、上りの弘前方面も、下りの青森方面も電車の本数が多くなっていました。

イメージ 8

 ホームへ出ました。

イメージ 9

 上りが1番線。反対側が下りの2番線。

イメージ 10

 ホームの壁にはリンゴの巨大な写真。

 青森県内でも美味しいと評判のリンゴの産地です。

イメージ 11

 この日は上りで弘前駅へ。

イメージ 12

 駅前に並んでいたのが 「 観光用貸自転車 」 です。

 7月以来2回目になった青森市浪岡行き。秋の北畠まつりの準備が進む浪岡で、このときは自転車を借りて

街をサイクリングすることができました。

 名所が多くあるものの分散している街なので、自転車で廻るのが一番効率的なようです。

                                                                【 FIN 】