
<2017年10月8日>
東京都文京区本郷界隈の朝の散歩。
区境を越えて千代田区に入り、「 神田明神 」 の境内で朝食のサンドイッチを食べ、その後ひと回り。
「 御社殿 」 にあったのが 「 JINJA TOURIST 」 の外国人観光者向け解説ボードです。

参拝の仕方が図解され、随神門、鳥居、狛犬が解説されているようでした。

神田明神といえば、名物名馬がいます。「 あかり 」 ちゃん。

数年前に境内の裏側から初めて来たときは、奥の方にいましたが、今は正面、境内の中央が住処です。
「 明 ( あかり )」 は正式には 「 神馬 神幸号 」。久しぶりに 「 あかり再会 」 でした。
【 産地;信州佐久高原、牝馬、平成22年5月15日生まれ。毛並みは 「 あし毛 」 といわれ、歳をとるごとに
白い毛を増し、いずれは白馬となることでしょう。愛称、明るく平和な世の中であることを願い明神さまの
「 明 」 一字をいただき 「 あかり 」 と呼んでください。】 とのこと。

ごつごつした岩は 「 獅子山 」。

こちらは 「 石獅子 」 の解説です。区内では数少ない江戸期のものとのこと。

山のような絵馬越しに御社殿。

向かって右側 「 阿形 」 の狛犬です。

ひと回りして、「 隋神門 」 まで出て来ました。