イメージ 1

<2017年9月22日>

 青森県鯵ヶ沢町の街歩き。

 駅前にある古びたお店は履物店です。

イメージ 2

 なかなか味のある看板で、「 くつ 」「 若松 」 とあります。

イメージ 3

 お店の中は、古いながらも陳列は整然とされており、低い天井の店舗に高齢女性向けの履物が主体に

並んでいました。もちろん、子供用、男性用もあります。

イメージ 4

 店主の方と話しているうちに、普段は見せないと言って出してきた商品がありました。

 当店オリジナルの下駄。しかも 「 武者絵下駄 」 です。初めて見ました。

イメージ 5

 下絵になるのは、こういった般若の面の画像などとのこと。

イメージ 6

 他にも 「 ねぶた 」 に使われた 「 武者絵 」 なども、下絵として利用しながら下駄へ彫り込んでいました。

イメージ 7

 般若の絵を下絵にする。

イメージ 8

 彫り込んで、色付けをして、鼻緒を通し、オリジナルの下駄が完成します。

イメージ 9

 彫り込む下駄の素材も様々ありました。

 近年殆んど見ることがなくなった 「 街の下駄屋 」。鰺ヶ沢の駅前で、まさかのオリジナル商品に出会い、

思わぬ展開になって行きました。