
<2017年3月12日>
シンガポール観光2日目の終日フリータイム。
朝から出発して、セントーサ島、マリーナベイ・エリアと廻って、タクシーでオーチャード通りへ。
高島屋から伊勢丹へ来ましたが、まだもう一つお土産に満足感がありませんでした。一旦伊勢丹の前へ出て
来ると、店の前の階段状の場所に鈴なりに人がいます。

どう見ても、何かに並んでいるというよりは、とくに何をするでもなくまったりしている感じ。
百貨店自体は日本と殆んど変わらない店づくりでしたが、店前の群集は日本ではあまり見られない光景
でした。

表通りの暑さと混雑と、広い通りを渡るリスクを避けて地下に入りました。
ここも凄い人。

自分の方向感覚を頼りに、当てずっぽうで交差点の地下を渡る方向を目指しました。

地下から上がると、マリオットホテルの横へ出ました。正解です。
広い歩行者空間には水盤のような水の流れがあって、涼しさを感じます。

次に目指したのは 「 免税店 」=「 DFS 」 です。
ここへ行けば、もしかしたら何か目新しいお土産があるかも知れないという思いでした。

もう一つの目的は 「 JCBプラザ 」 があったこと。
仮に何もなくても、ここへ行けば現地のお土産事情の情報がもらえるだろうという目論見でした。
高島屋から、隣りの伊勢丹を通って、地下鉄の駅もある地下道へ入り、マリオットホテルの横へ出て、向かい側
の 「 DFS 」 へ行ってみました。

結局、免税店内は、免税店にしか過ぎず、私たちがイメージしていたような民芸品系お土産はありません。

一応JCBプラザへも顔を出して情報をもらい、あとは 「 DFS 」 の店内を一応駆け足でひと回り。
高級ブランドの店には興味がない私たち夫婦は、早々に外へ出ました。