イメージ 1

<2017年9月8日>

 青森市浪岡の街歩き。

 この日の午後は、自転車を借りて、もう少し範囲を拡げて街を見て歩きました。街サイクリングです。

 スタートは二つの車止め。街のキャラクターである 「 ばさらくん 」、仏教用語を由来に持つ 「 婆娑羅 」 から

来ているようですが、なかなか説明しにくいキャラクターです。

イメージ 2

 この車止めの先に公園があり、遊歩道が延びています。

イメージ 3

 まず案内図を見て、行く先のルートを確かめました。

 「 緑道 」 という名称の緑地帯です。

イメージ 4

 この緑地帯全体が 「 浪岡地区の地形 」 をイメージしているというユニークなものでした。

 現在地の後方に 「 浪岡ダム 」、真っ直ぐ横に延びるのは 「 東北自動車道 」、それと交差する 「 県道青森

浪岡線 」、交差するあたりに 「 高頭森山 」、その先にある東屋は 「 大釈迦駅 」、脇を 「 国道7号線 」 が走り、

隣りに 「 大釈迦スノーシェルター 」、小高い展望台は 「 梵珠山 」 のイメージのようです。

イメージ 5

 案内板の後ろは、「 浪岡ダム 」 をイメージした 「 ダムステージ 」

イメージ 6

 向こう側には浪岡商工会の建物が見えます。

イメージ 7

 遊歩道を自転車で前方へ向かいました。

イメージ 8

 細長いドーム型は、「 大釈迦スノーシェルター 」 のイメージ。

イメージ 9

 一段高くなっている場所は展望台で、「 梵珠山 」 のイメージのようです。

 「 ばさらくん 」 の由来といい、この 「 緑道 」 の造り込み方といい、浪岡の方はなかなか深いこだわりを持って

いるように感じました。