イメージ 1

<3月12日>

 シンガポール観光2日目の終日フリータイム。

 「 ガーデンズ・バイ・ザ・ベイ 」 の園内へ入り、チケットを買って 「 スカイウェイ 」=「 空中回廊 」 へ上がり

ました。広大な人工緑地帯の先に観覧車やビル群が見えます。

イメージ 2

 「 マリーナベイ・サンズ 」 の真後ろにあって、正面から見るのとはまた違ったアングルを楽しむことができ

ます。

イメージ 3

 空中回廊はグルッ!と円弧を描くように延びています。

イメージ 4

 この廻廊の高さは 「 地上22m 」 とのこと。

イメージ 5

 真下に見える恐竜展や豆粒のような人の姿を見ると、もっと高い所にいるような気がしました。

イメージ 6

 何本も立っている 「 スーパーツリー 」 は何とも不気味な形です。

 高さは20~50mくらいだそうで、ただのデザインなのかと思いきや、ちゃんとした役目がありました。

イメージ 7

 無料で入れる緑地帯に立ち並ぶスーパーツリー。

イメージ 8

 向こうに見えるドームは植物園の温室のようです。

 天に向けて大きく拡がった形のスーパーツリーは、熱帯の雨を受け止めて地下へ流す役目と、地下を通って

くるガスの排気口になっているとのこと。

イメージ 9

 ネットから仕組み図をシェアしてくると、こうなります。

 この緑地帯が、大きな 「 循環型 」 の仕組みを担っていることが分かります。ただの 「 見世物 」 ではなく、

地球や環境にやさしいリサイクルシステムを構成していました。