
<3月12日>
シンガポール観光2日目の終日フリータイムで渡ったセントーサ島。
次は 「 シロソ・ビーチ 」 から再び循環バスに乗って 「 リゾート・ワールド 」 を目指すことにしました。
途中、見覚えのある風景の場所を通過。どうやら、この島への入口のゲートで、このゲートをくぐって島へ
入って来たはずです。

「 シロソ・ビーチ 」 を少し歩き廻って、「 シロソ・ポイント 」 のバス停から循環バスに乗り、「 リゾート・
ワールド・セントーサ 」 へ向かったとき、バスは海岸線を通るのではなく、島の中央部を通って入口付近を
廻るルートでした。

そしてバスが入って行ったのは、地下の大駐車場。
この駐車場が半端な広さではなく、自家用車用の広大なスペースの他に大型バス、そしてバスターミナルも
兼ねたものでした。

もう一つの驚きは、人の多さです。
車で来る人、バスで来る人がゾロゾロゾロゾロ歩き廻っていました。

ここで循環バスを降りて、建物の中へ。
ここにも 「 カジノ 」 がありました。「 マリーナ・ベイ・サンズ 」 の地下にもあったので、シンガポールには
少なくとも2ヶ所のカジノがあることになります。

「 リゾート・ワールド・セントーサ 」 の建物に入りました。まずは巨大なアトリウム空間が拡がります。

人の多さは、どこへ行っても同じで。外国人も相当います。

エスカレーターで2階へ。

エスカレーターから振り返ると、アトリウム空間の全貌が見えます。
頭上に渡り廊下が、左右のショッピングゾーンを結んでいます。日本的に言えば、「 ららポート 」 のショッピング
センターを更に大きくしたような感じでした。