
<5月5日>
ゴールデンウィーク真っ只中の軽井沢めぐり。
「 聖パウロ教会 」 から裏道を通って旧軽井沢ロータリーに出て、チーズ工房でお土産を買い、再び駅へ
向かって真っ直ぐの道を歩いて行きました。
途中で目に止まった店のひとつが、黒づくめの店。

「 浅間揚げ 」 とあります。
竹炭を衣にした唐揚げで、まさに浅間山の溶岩のイメージ。初めて見ました。

マップでは、JR軽井沢駅に荷物を置いて、軽井沢本通りの一直線の道を旧軽井沢銀座まで歩き、聖パウロ
教会のあたりから戻ってきたことになります。結構歩きました。

もう一軒、気になって入ってみた店が 「 軽井沢チーズ 」 の店です。
「 アトリエ・ド・フロマージュ 」 と読むのでしょうか。

2階にも上がれるようになっていて、そこはチーズの保管庫。壮観です。

2階の窓から、軽井沢本通りが見下ろせます。

1階の店舗には、様々なチーズがきっしり並んでいました。

「 世界一のブルーチーズ 」 ・・・だそうです。

チーズといえばピザ。ピザの種類も豊富でした。

さらには、地ビールの 「 軽井沢高原ビール 」。

ワインもこの種類。
チーズをベースに、ケーキ、ピザ、ワイン、ビールと、ここの店でひと通り揃うことになります。

店内は押すな押すなの超満員。
お土産にするにも、その場で食べるにもちょうど手頃な商品が揃っていました。