イメージ 1

<5月5日>

 ゴールデンウィーク真っ只中の軽井沢。

 駅前から 「 軽井沢本通り 」 の左側をずっと歩いて行きました。さすが軽井沢だけあって、洗練された店が

左右に並んでいます。

 中に入ってチラッ!と覗いてみたのは 「 軽井沢チョコレート館 」。店内はまるで宝石店のようでした。

イメージ 2

 向かい側に気になる店があります。「 ハチヒゲおじさんの店 」

イメージ 3

 首の周りに一杯のハチを 「 ヒゲ 」 のように着けたのが、そのオジサンのようです。

 この店は他にもありました。

イメージ 4

 真っ黒いファサードで目立っていたのは 「 酢重正之商店 」。味噌の店です。

 その隣りは、またまた 「 腸詰屋 」。軽井沢にいったい何店舗あるのでしょうか。

イメージ 5

 すごい行列ができていたのは 「 KawakamiAn 」=「 川上庵 」

 この時点でまだ11時です。

イメージ 6

 オープンスペースもある広い店内は超満員。

 それでも、ここは 「 蕎麦屋 」 なので、「 わりに回転は早いのでは?」 ということもあって、並ぶことにしました。

イメージ 7

 道路を挟んだ向かい側が、いわゆる 「 旧軽ロータリー 」 になっていて、バス停や交番がありました。

イメージ 8

 蕎麦屋の行列に並んだのは私たち夫婦二人。

 その間に娘たちは、もう少し先へ行ってみたようです。そのときの画像も少々・・・。

イメージ 9

 「 駅舎旧軽井沢 」 は、あとで調べてみると本当に鉄道の駅舎があった跡のようです。

 今はお土産品店になっています。