イメージ 1

<3月11日>

 シンガポール観光の始まりは 「 ラッフルズ卿上陸地点 」 からでした。

 20分ほどのフリータイムの間、私たちはその辺をあちこち歩き回っていましたが、ツァーメンバーの中で新婚

さんとおぼしきカップルが 「 蛇巻き記念撮影 」 にチャレンジしていました。

 巨大な白蛇を二人で首に巻き付けて写真を撮ってもらい、ちょうど蛇使いのオジサンが蛇を再格納したところ。

イメージ 2

 私は川べりから、少し内側の建物の方へ行ってみました。

 そこへ来たのがスズメです。

イメージ 3

 シンガポールのスズメは栄養がいいのか、丸々と太っていました。

イメージ 4

 ウォーターフロントには、美術館や博物館の他に飲食も充実していました。

 「 BAR 」 も熱帯の国だけあって、オープンデッキが広々ととってあります。

イメージ 5

 もう一度ラッフルズ卿の銅像のところへ。

 この像の台座の部分に、金色のプレートが嵌め込まれていました。

イメージ 6

 「 ここの歴史地区は・・・」 という英語の解説板です。

イメージ 7

 こちらは英語とは違うようでしたので、フランス語でしょうか?

イメージ 8

 これは中国語。

イメージ 9

 そして独特の字体はイスラム系のように見えます。アラビア語でしょうか?

 古くから、様々な国の影響を受け、様々な国の人々を受け入れて来たシンガポールの歴史が、この像の解説

プレートの 「 四か国語 」 にも表れています。