イメージ 1

 昨夜呑み終えたのは、山形県酒田市、麓井酒造の純米吟醸生酒 「 フモトヰ雄町 」 でした。

 真っ黒いラベルも少々気になるデザイン。

イメージ 2

 ラベルの雰囲気もさることながら、「 雄町 」 の文字に惹かれました。

 最近注目されて来ている酒米で、優しく、ユニークな味が出てくる楽しみがあります。

イメージ 3

 原料米;岡山県産雄町、精米歩合;50%、アルコール度数;16度、杜氏;高橋幸夫

 精米歩合からすれば 「 純米大吟醸 」 と名乗ってもいいところを 「 純米吟醸 」 としているあたりも、こだわりと

奥ゆかしさを感じます。

 グラスに注ぐと、シャンパンのようにプチプチとした泡が出て、弾けるようなフレッシュ感があります。

 生酒の活きの良さと雄町米の柔らかさで、度数の高さは気になりませんでした。しかも、生酒ですが、酒屋の

店主のアドバイスの通り冷蔵庫には入れずに常温で呑んだ方が、味の乗り方が違いました。