イメージ 1

<2月23日>

 新潟県長岡市大手通の街歩き。

 駅前から少し戻って、小路を曲がると、ちょっとレトロな喫茶店があります。

イメージ 2

 「 カフェ・ミチル 」

 最近めっきり少なくなった喫茶店ですが、ここの店は喫煙可で、各テーブルに灰皿が置いてあります。

 私も学生時代、煙草をくゆらしながらコーヒーを飲み、音楽を聴いて本を読み、店のマッチをもらって来るという

喫茶店めぐりをしていた時代がありました。

 その頃のことを思い出させてくれるような店です。

イメージ 3

 レジ近くにあったのが可愛らしい、これまたレトロな雛人形。

 この日は、「 越後長岡ひなものがたり 」 のイベントをやっていて、協力店の店頭には何かしら雛人形が

飾られていました。

イメージ 4

 再び通りに戻って、これまたレトロ感のある婦人服店 「 ピュアやまざき 」

 脇の階段を上がった2階には、社交ダンス用の派手な衣装や小物も扱っている店でした。

イメージ 5

 この店の店頭にも雛人形が飾られていました。

 こちらは現代風の男雛と女雛。

イメージ 6

 この雛人形には 「 思い出びな 」 というメッセージが添えられていました。

 ひな祭りイベントは全国各地で行われていますが、普段はあまり人目につかないお雛様を店頭に出して、

多くの皆さんに見てもらうことは、見る方も楽しめる、あまりお金もかからないイベントです。

 こうして1月と2月の2回に渡る新潟県長岡市大手通周辺の街歩きが終わりました。

                                                                【 FIN 】