イメージ 1

<2月23日>

 新潟県長岡市の街歩き。

 商店街の通りのど真ん中に 「 米百俵の碑 」 がありました。米百俵の故事で知られる長岡藩、張本人の

小林虎三郎氏のエピソードが刻まれていました。

 「 国漢学校跡地 」 ともありましたので、もとは学校が建っていたようです。

イメージ 2

 ここの商店街は、とにかく店の構成がバラエティに富んでいます。

 「 レディー カズ 」「 コンパニオンクラブ ザ・カズ 」「 カラオケ居酒屋 ラ・カズ 」 一つの店で3度オイシイのか、

3つの店が同居しているのかは定かではありません。

イメージ 3

 道路の中央に見えるのは、地下駐車場の排気口。

イメージ 4

 交差点に面した店は残念ながら閉店して、売物件になっている 「 青松堂 」

 元は花屋さんだったようです。

イメージ 5

 そのお隣は、ハンドバッグの店 「 AOTO 」=「 青戸?」。ハンドメイド的なバッグが並んでいます。

イメージ 6

 交差点にある 「 青松堂 」、隣りのハンドバッグ屋さんの先は大通りと交わる路。

 「 たのしみ通り 新天街 」 という名前です。かなりディープな雰囲気でした。