イメージ 1

<1月24日>

 浅草の隅田川にかかる吾妻橋付近にある水上バスの乗り場。

 「 東京クルーズ 」 というパンフレットを見ると、隅田川を往来しているクルーズ船の一覧表が載っています。

 真ん中に大きく描かれている二つは 「 ホタルナ 」「 ヒミコ 」 で、定員は各々261名と160名。その他に、

海舟 ( 540名 )、竜馬 ( 560名 )、アワータウン ( 320名 )、ジュピリー ( 480名 )、いりす ( 240名 )、

リバータウン ( 550名 )、道灌 ( 553名 )と、全部で9艘の船があります。

 見た目は小さいのに、500名以上の定員があることにびっくりでした。

 ちなみに私たちが乗り込んだのは 「 道灌 」 でした。

イメージ 2

 隅田川のクルージングは、浅草を起点にして、橋の下をくぐり抜け、日の出桟橋、豊洲、お台場海浜公園、

東京ビッグサイト、パレットタウンなどへ向かうルートでした。

 くぐり抜ける橋は、吾妻橋に始まって、駒形橋、厩橋、蔵前橋、総武線鉄橋、両国橋、新大橋、清洲橋、

隅田川大橋、永代橋、中央大橋、佃大橋、勝鬨橋、築地大橋で、お台場へ行く船はレインボーブリッジ

くぐります。

イメージ 3

 夜の隅田川クルージングへ向けて 「 道灌出航 」 です。


 桟橋ではスタッフの方が手を振って見送ってくれました。

 船はまず大きくUターンして、川を下り始めます。東武線の鉄橋、スカイツリー、アサヒビール本社などが見え

ました。