
<2016年11月12日>
群馬県草津温泉めぐり。
熱乃湯での 「 湯もみ&踊りショー 」 を観終えて、外へ出て来ました。
「 湯畑 」 からはもうもうと湯気が上がっていて、これを見ていると何となくカメラを向けたくなるから不思議
です。

池の中に木箱が並んでいて、そこら中から湯気が出ている風景。
源泉をかけ流して、温泉の成分である湯の花を採取するのが目的の 「 湯畑 」。

湯畑の周りを一周廻ります。
高い建物は 「 ホテル一井 」 でしょうか。

湯畑の周りは土産物店や飲食店が並んでいますが、それも湯気でときどき見えなくなります。

お湯の池に浮かぶ木桶の列を通って来た源泉は最後に、ごうごうと音をたてて木枠の樋のようなものから
流れ落ちて来ます。
そこらじゅう温泉、そこらじゅう湯気。

湯畑をひと回り。
お湯の流れも、「 湯気 」 も、動くものは何となく見続けてしまうもの。何となく写したくなるものです。