イメージ 1

 一昨日呑み終えたのは、秋田県大仙市、「 秀よし 」 の鈴木酒造店の本醸造生原酒 「 八乙女 」 です。

 前回紹介した 「 ことぶき 」 も鈴木酒造店でしたが、そちらは福島県いわき市にあって津波で被災した蔵元が

山形県長井市で醸造したもの。こちらは秋田県です。

イメージ 2

 透明なガラス瓶に 「 八乙女 」 のラベル。レトロ感満載のイメージです。

 外観に影響されるのか、味もそんな感じで、どこか昔の香りのする酒でした。

イメージ 3

 2月11日に、この蔵の 「 酒蔵開放 」 イベントがあり、そのときだけの限定酒として販売されたものです。

 私は、知人から頂戴したもの。

 精米歩合;65%、アルコール度数;18度と度数の高い酒でしたが、冷したせいかそれはあまり感じません

でした。レトロなラベルを眺めながら、ちょっとひと時代前の味と雰囲気を味わいました。