イメージ 1

<1月24日>

 この日は西高東低の冬型の気圧配置が強まり、日本海側は吹雪でした。

 真っ白になったホーム、真っ白におしろいを塗ったような始発の新幹線で移動開始です。

イメージ 2

 盛岡周辺も雪、仙台周辺も雪、そして福島周辺まで行ってもまだ雪でした。

 日本海側だけでなく、太平洋側へも寒気が流れ込んだようです。

 福島と栃木の県境を越えて、那須塩原あたりまでは雪でした。

イメージ 3

 宇都宮あたりからは快晴。これが西高東低冬型の典型的な例です。

 大宮駅の手前では富士山が見えてきました。

イメージ 6

 富士の姿を見ると、思わずシャッターを切りたくなります。

 吹雪の北国から走って来て、真っ青な青空の下に富士の姿を見ると、感激です。

イメージ 4

 東京駅に着いて、八重洲中央口へ向かいます。

イメージ 5

 八重洲側へ出るのは久しぶりで、しかもこの日は南口側へ向かいますので、久々にグランルーフを通って行く

ことにしました。

 この日の上京の目的は、妻と二人で日帰りのバスツァー参加です。

 名付けて 「 新春 迎賓館赤坂離宮本館内部見学&世界遺産国立西洋美術館見学&2大タワーと12橋

ライトアップ隅田川クルーズ 」 です。