
<2015年3月24日>
ヴェネツィアの街歩きは、迷路のような小路を縫うように歩き廻るスリリングなものでした。
添乗員さんの姿と、イヤホンから聞えて来る 「 ここを右に行きまぁーーす!」 といった声を聞き洩らさない
ように着いて行きます。
ユネスコ世界遺産のプレートがありました。

赤なので消火栓でしょうか?

魚屋だと思います。
飾ってあるのではなく、売っているのだと思いますが、それにしても絵のように見えました。
もっとゆっくり見ていたかったのに、団体はどんどん進んで行ってしまいます。

小路から小路へ。迷路から迷路へ歩いて行くようなもの。

ネットカフェがありました。

スーパーマーケットは、ドア1枚の入口の、その先の奥です。

また何回目かの広場に出ました。
ここの広場にある木には何か書いた紙が無数に下げられていました。

誰かに宛てたメッセージでしょうか?それとも願い事?

そして船着場へ出て来ました。
「 迷路のその先 」 へ出れば、一面の海原。本当に、よくもまぁこんな街を人工的に造ったもんだと感心させ
られます。