
<10月15日>
山形県鶴岡市の加茂水族館=クラゲドリーム館の見学を終え、市内中心部へ戻って来たのは午後4時
近かったと思います。
「 致道博物館 」 横の駐車場に一時車を停めて、広い道路沿いに公園の方へ歩いて行きました。
ここら一帯は 「 鶴岡公園 」 です。

「 鶴ヶ城跡地 」 の公園は藤沢周平さんゆかりの地でもあります。

「 花のあと 鶴ヶ岡城 」 という作品でしょうか、その一部が紹介されていました。

お濠に沿って広い歩道を歩いて行くと、左側に洋館が見えて来ます。

大正天皇の即位を記念して創建された 「 大寶館 」 という建物です。

易経による 「 天子の位を大寶という 」 言葉から名付けられた建物で、オランダバロック風の窓とルネサンス
風のドームが特徴。
かつては図書館、今は郷土人形資料館になっています。随分前に一度入ったことがあるような気がします。