イメージ 1

<9月1日>

 青森県板柳町の街歩き。

 役場の横を通る 「 中央アップルモール 」 には、板柳町の歴史や関わりのあった人物が紹介されていました。

イメージ 2

 「 鶴田枝川堰 」 「 鶴田足水堰 」 の歴史について、詳しく刻まれた立派な石碑が建っていました。

 このアップルモールは、その堰を活用して整備されたもののようです。

イメージ 3

 細長い方の石碑は、徳富蘆花さんの歌です。

 【 林檎朱にまるめろ黄なる秋の日を 岩木山下に君とかたらふ 】

イメージ 4

 こちらは大和田建樹さんの歌碑、

 【 しげりあふ林檎の木陰きてみれば たくはへらるる風もありけり 】

イメージ 5

 一番左側は、工藤大成さんの歌碑、

 【 つぎつぎに植ゑひろまりてわが里は 林檎の里と世に知られゆく 】

イメージ 6

 こちらは、町の神社仏閣の紹介です。

 【 五雲山 正休寺 】 は真宗大谷派の寺。

イメージ 7

 少し先まで歩いてみました。

イメージ 8

 アップルモールはその先までずっと続いていたので、適当なところで戻って来ました。

イメージ 9

 公衆トイレの近くにあったのは 「 慰霊碑 」 です。

 丁寧に造られた慰霊碑で、戦没者でも弔っているのでしょうか。

 板柳町の街の真ん中を縦断する 「 中央アップルモール 」 は、ぶらぶら歩いているだけでもいろいろなことを

知ることができる小径でした。