
<9月1日>
青森県板柳町の駅前から、真っ直ぐに延びた商店街をずっと歩いて行きました。
右側に 「 ふくや 」 という店。一見普通の住宅のように見えますが、和菓子屋さんです。

左側に 「 まちだホーム 」。その先へも商店街は延びています。

右側に 「 フローリスト YONEYA 」。花屋さんです。かなり大きな店構え。

左側に呉服店、お茶店、右側に不動産屋。
緑とオレンジ色のレトロな街灯が並んでいて、その照明に店名が付けられてはいますが、商店街名はないので
「 ( 仮称 ) 駅前通り商店街 」 としておきます。
通りを真っ直ぐに行った先にわずかに見えているのが岩木山。

右側に板柳町役場、左側に建設会社が見えてきたあたりで、岩木山の姿がはっきり見えて来ました。

商店街の通りに交差して、この辺りは遊歩道になっています。
巨大なリンゴのモニュメントは、なかなかのインパクト。

綺麗に整備された遊歩道で、脇をせせらぎが流れていました。

駅前商店街の通りを交差し、左側に役場の建物を見ながら先へ延びている歩行者専用道路。

字が小さくてよく見えませんでしたが、「 町の概要 」 の解説板です。
町の木は 「 イタヤカエデ 」、町の花は 「 リンゴの花 」、町の昆虫は 「 マメコバチ 」 とあります。リンゴの花の
受粉を助けてくれるマメコバチを町の昆虫として認定しているのは、板柳町らしさといえます。