
<7月29日>
北海道紋別市の2日目。
投宿したホテルオホーツクパレス周辺の朝の散歩で、紋別港あたりを歩き回りました。
ひと仕事終えて、お昼は 「 紋別市海洋交流館 」 へ。ここの展示やPRのメインは流氷の海を逞しく進む船
「 ガリンコ号 」 です。冬は流氷クルーズ、夏はフィッシングの両方できる船。

売店にあった剥製。一見オオカミに見えます。

外の岸壁に停泊していたのが 「 ガリンコ号 」 です。これは 「 Ⅱ世号 」 とのこと。

結構雨が降っていたので、近くまでは行かず、建物の中から見ていました。
船首のあたりには流氷を砕くための大きなドリルが付いているはず。

こちらは 「 ガリンコ神社 」。
巨大な鮭とカニ爪もシンボルになっていました。

「 ガリンコ号 」 の模型。たぶん初代のガリンコ号だと思います。

お昼は 「 塩ラーメン 」。

お昼を食べ終えて、オホーツク紋別空港へ。
空港のロビーにはアザラシです。このアザラシ、ちょっぴり動きます。

一泊二日の北海道紋別行きで買ってきたお土産です。
「 毛がにラーメン 」 は味噌、醤油、塩の3種類、他にお菓子と 「 紋別アヒージョ 」。
初めてのオホーツク海、初めての紋別でしたが、最果て感はなく、豊かな自然と優しい人柄が印象に残り
ました。
【 FIN 】