イメージ 1

<6月25日>

 福島県三春町の街歩き。

 中町通りに入って、本陣跡の歴史ある建物の前を通り、もう少し歩くと花屋さんがあります。

 屋根の上を 「 ネコ 」 が歩いていました。

イメージ 2

 「 ネコ歩きの花屋 」 の2軒隣りに、外観は古いけどドアと内装は新しい店がありました。

 ちょっと中へ・・・。

イメージ 3

 店舗内には、文具や雑貨類スペースと、コーヒーショップになっています。

 空き店舗をリノベーションしたと思われる、素適な店でした。

イメージ 4

 さらに奥へ歩いて行くと、「 桜めん 」「 幻の三春素麵 」 の幟がはためく 「 蔵部 麒麟 」 という店もあ りました。

 三春の街が素麵で有名だったとは、初めて知りました。

イメージ 5

 中町通りから、小路を右へ。小路の奥に鳥居が見えましたので、参道のようです。

イメージ 6

 掲示板を提供しているのは 「 三春まちづくり協会 」 という組織です。

イメージ 7

 この小路の奥に 「 佐藤酒造本社工場 」 がありました。「 ボーキ 」 のマークがあります。

 「 三春駒 」 銘柄の蔵元のはずですが、もしかすると酒類卸の 「 ボーキ佐藤 」 と何かしら関係があるのかも

知れません。

イメージ 8

 最奥にあったのは 「 愛宕神社 」 でした。

 かなり急で、キツそうな石段が続いています。

イメージ 9

 解説板によると、江戸時代初期にはできていたとみられる神社で、京都の愛宕神社の流れのようです。

 「 龍隠愛宕散策路 」 とありますので、この石段を登って行く先に散策路が整備されているようでした。