
<7月10日>
神田界隈の朝の散歩。
ホテルを出て、足の向くままに歩いて 「 新御茶ノ水駅 」 まで来ました。
JR線の御茶ノ水駅はお馴染みですが、それに 「 新 」 が付くとどこのあたりなのか、位置関係がはっきりしなく
なります。

へ
その 「 新御茶ノ水駅 」 の裏側へ廻ってみると、駅の上のあたりが庭園になっていました。
時間が早いせいか、中には入られません。

ちょっとした屋上庭園風の場所でした。

もう少し歩くと、立派な堰が立っていました。
中央大学の歌碑のようなもののようです。

こちらは、謎の像。
相撲の行司のようにも見えました。

そこから先へ行ったところに神社がありました。

石段を登って鳥居をくぐります。

「 太田姫稲荷神社 」 という名前です。

境内に入りました。都会の中でひっそりと息づくような、小さな神社です。