イメージ 1

<3月19日>

 アメリカ東海岸の旅の2日目。

 ニュージャージー州ニューアークのホテルを出発したバスは、デラウェア州のサービスエリアで途中休憩を

取り、再び走り始めました。私たちはそこで買ったシュガープレッツェルを頬張りながら、単調な景色を眺めて

おりました。

 12時近くなって、そろそろお腹も空いてくる時間帯ですが、私たちはプレッツェルのあまりの甘さと量の多さで

食べ切るのが精一杯でした。このあたりで料金所を通過。

イメージ 2

 ほとんど一瞬に近いくらいの短い時間でしたが、港が見えました。

 このルートで港や海が見えるとすれば、たぶんこのあたりは 「 ボルチモア 」 だったと思います。

イメージ 3

 さらに40分ほども走ったでしょうか。

 雨粒がだんだん大きくなってきて、バスの窓に叩きつけるようになってきました。ただ、このあたりから、道端に

桜のような花が満開になっているのが見えて来ます。

イメージ 4

 同じ色と形の大型自動車の集積所。

 バスのように見えました。

イメージ 5

 大きな街に入って来ました。

 線路と駅舎と、その向こうにドームを持つ大きな建物。定かではありませんが 「 アムトラック&マーク駅 」

「 国会議事堂 」 ではなかったかと思います。

イメージ 6

 雨が降りしきる 「 ワシントンD.C. 」 の街の中へ入って来ました。

 球場か球戯場のような建物が見えます。

イメージ 7

 整然と整えられた街並みで、ゴミや落書きも少なく、綺麗な印象です。

 首都として造られた街であるワシントンD.C.は、他の街とはひと味違った雰囲気でした。

イメージ 8

 この街も空港が近いようです。飛行機が次々に飛んで行きます。

イメージ 9

 街の中心部を通って、ポトマック河畔に出ると、遠目に桜並木が見えました。

 この桜はまだ咲いていないように見えましたので、先ほど満開だった木は果たして何?・・・と思っているうちに

大きな橋を渡り切ったところで出現したのが、平べったい巨大構造物です。

 たぶん 「 ペンタゴン 」 だったと思われます。

 単にアメリカの首都に来ただけの話ですが、添乗員さんがしゃべる説明の中に、ペンタゴンだ国会議事堂だ

ホワイトハウスだFBIだといった固有名詞を聞いているだけで、何となく世界の中心に来たような感覚になるのが

不思議でした。