
<3月7日>
大分県竹田市の 「 ひなまつり 」 街めぐり。
カリヨンベルの隣りに、このにも 「 まちかど南画館 」 の石碑がありました。
田能村竹田作 「 暗香疎影図 」。

駅舎が見えて来ました。
古町通りの駅側にあるのが 「 まちづくりたけた 」 の事務所です。

ここの事務所前にも、お雛様が飾られていました。

まちづくりたけたの愛称は 「 アグル 」。
地域おこし協力隊の若きメンバーが、全国各地からやって来て、この街の活性化に奮闘しています。

JR豊後竹田駅が見えて来ました。

後ろを振り向けば、ずっと歩いて来た古町通りです。

竹田駅まで行ってみることにしました。

駅舎の前を皮が流れています。

川に架かるのは 「 竹田橋 」、その向こうに駅舎、そしてその後ろに屏風のように切り立った断崖が聳えて
います。小さな駅舎ですが、風情のある建物です。