イメージ 1

<2015年11月19日>

 新横浜の 「 ラーメン博物館 」 巡り。

 地下1階は一部がラーメン店になっていて、あとは廻廊のように一周できる構造です。角を曲がって、先へ

行ってみました。

イメージ 2

 薄暗い小路を 「 再現 」 したものですが、どこか何となく懐かしさを感じます。

イメージ 3

 「 やぶそば 」 の暖簾がかかり、向かい側には 「 せいこん荘 」。

 確か、実際の蕎麦屋やアパートではなく、飾りだったと思います。

イメージ 4

 「 れんげ湯 」 の暖簾の先にはまだ何かありそうでした。

イメージ 5

 入浴料金は大人15円。

 男湯の暖簾の上には 「 入浴前には体を洗いましょう。」 の注意書き。

イメージ 6

 女湯の暖簾は赤。

 これも本物そっくりですが、暖簾の先には何もありません。

イメージ 7

 箱型の 「 街頭テレビ 」 のようなものもあって、実際に映像が流れていました。

イメージ 8

 流れていたのはプロレス。まさに 「 街頭テレビ 」 です。

イメージ 9

 質屋の暖簾の脇には 「 小便スルベカラズ 」。

 こんな街角や風景が確かにありました。昭和の時代の 「 あの頃の街 」 を再現したミニテーマパークのように

なっているのが地下1階の廻廊部分。

 さらに先へ行ってみました。