
<2015年8月4日>
「 深浦マグロステーキ丼 」 で、遅めのお昼を終えたあと、再び車を飛ばして20分ほどで 「 道の駅 ふかうら
かそせ 」 に着きました。
ここの名物は何といっても 「 いか焼き 」 です。

沖合に岩礁が見えます。

この日の海は穏やかでした。

焼き立てのイカを買って、車内をイカの香ばしい香りで満たしながら走る予定でしたが、行列です。
やむなく諦めて、再び車で北上。途中から海辺を離れ、山の方へ向かって行きました。

「 津軽岩木スカイライン 」 のスタート地点あたりに「 ゆできみ 」 屋さんがありました。
このあたりは、「 嶽 ( だけ ) きみ 」 で有名です。

到着したのが午後3時頃。
この日の残りは、わずか数本です。迷わず全部お買い上げ。

「 津軽岩木スカイライン 」 のゲートをくぐって、岩木山へ登って行きました。

「 津軽岩木スカイライン 」 は全長約10km。
急カーブの九十九折の連続で、ある意味凄い道でした。8合目の駐車場に着くまで、約30分間の、息をも
つかせぬドライブ。

カーブの数は 「 69 」。有料道路で、料金は1,800円。
「 天空へと続く69のカーブ 」 がキャッチフレーズのようです。