
<5月3日>
岩手県奥州市江刺の街歩き。
「 蔵町通り 」 に車を停めて、「 蔵まちモール 」 で買い物をして人首川 ( ひとかべがわ ) に架かる大橋を
渡り、「 明治記念館 ( 旧岩谷堂共立病院 )」 の木造四階建ての洋館を見学して、再び 「 蔵まちモール 」 へ
戻って来ました。
ここらで、ちょうどお昼でしたので、モールの中にあった 「 レストラン えぴや 」へ。「 えびや ( EBIYA )」 と思い
きや 「 えぴや( EPIYA )」 です。

ランチメニューは、二種類の麺と、プラス120円でドリンクセット。

私はラーメンかうどんを選べる 「 牛スジ麺 」 で、ラーメンの方にしました。
土鍋にグツグツ煮立った状態で出てきた熱々の 「 牛スジラーメン 」。大汗を流しながら食べました。

妻は 「 奥州じゃじゃ麺 」。
こちらは冷たい平麺に、特徴的な味の肉味噌をかき混ぜて食べました。

食べ終わって、「 蔵町通り 」 まで来ました。
この日の江刺は、「 江刺甚句まつり 」 の真っ最中でした。4日の本まつりを前にした 「 宵まつり 」 の日です。
午後1時頃の江刺の街では、遠くに賑やかな祭りのざわめきが聞えていました。

まつりのパンフレットをみると、この祭りは 「 25歳 」 と厄年の 「 42歳 」 が 「 連 」 を作って演舞を披露しな
がらパレードする仕組みのようです。
私たちが行った日の夜のゲストは、松崎しげるさん。
ただ、たまたま知らずに江刺を訪ねただけの私たちのこの日の目的は、残念ながらこの祭りではありません
でしたので、腹ごしらえをしたあとは次の最終目的地へ向かいました。