イメージ 1

<5月3日>

 岩手県奥州市江刺の中心市街地にある 「 蔵まちモール 」。

 その一番奥にあった 「 見楽館 」 に入ってみました。外観も内部も 「 蔵づくり 」 です。

イメージ 2

 主な商品はガラスですが、食器類、小物、アクセサリーもあり、旧い箪笥などもディスプレイに使っています。

イメージ 3

 壁に貼ってあったのが 「 江刺甚句まつり 」 のポスターで、ちょうどこの日が初日に当たっていました。

 それで街の中が一部車両通行止めになっていて、祭りの空気が充満していました。

イメージ 4

 入口を入って、メインの陳列はガラスです。

 グラス類、ランプ類、など。

イメージ 5

 目に止まったのは、やはり 「 酒 」 系。ぐい呑やグラスです。色はピンクが多く、あとは透明で地模様が入って

います。このうち透明な 「 ぐい呑 」 を手に取り、感触と持ち具合を確かめて、買うことにしました。

 少し大きめのサイズで、手のひらにスッポリ入るぐらい。冷酒には良さそうでした。

イメージ 6

 レジで会計を済ませ、外に出ました。

 江刺の街は、街並み整備に合わせて、こういったガラスショップも作って、随分前から少しお洒落な街に変わり

ました。久しぶりに訪れた街並みは、更に洗練されて来ているように感じました。