イメージ 1

<3月20日>

 ポンペイの遺跡巡り。

 フォロ ( 公共広場 ) を突き抜けて、居酒屋の跡、その横から 「 フォロの浴場 」、そして出土品が並ぶ食品

市場跡と広場の外側を廻って来たと思われます。

 次に案内されたのは、石柱が立ち並ぶ 「 アポロの神殿 」 でした。

 「 周囲には48本のイオニア式円柱と壁、中央の本殿は40本のコリント式円柱で囲まれている・・・」 なんて

説明がされたと思いますが、なにせ40人近い集団で移動しているので、一番前で説明を聞くことはなかなか

できず、最初は 「 あまりよく見えない後ろの方で 」 ひと通り聞き、

イメージ 2

 説明が終わったあたりで、ようやく最前列の方々と交代して前へ。

 そのときには、説明の大部分は頭から飛んでいて、「 さて、どんな話だったっけ?」 ということになります。

 こちらは正面から見て右側。

イメージ 3

 逆光になりますが、手を差し伸べた立像が見えます。

 これが確か 「 アポロの像 」。

イメージ 4

 次に左側を見ます。

イメージ 5

 こちらの両手を差し伸べているような胸像が、たしかアポロの嫁さんディアナの像、だったと思います。

 このときイヤホンを通じての現地ガイドの説明は、「 さぁ皆さん、では次へ・・・」 ということになっていますので、

後ろの方にいる後発隊はゆっくり見ている暇がありません。

イメージ 6

 ヴェスヴィオ火山を背に、神秘的な雰囲気の漂う 「 アポロの神殿 」、とりあえずパシャパシャ写真だけは

撮っておいて、「 次へ 」 という感じでした。


 イタリアの旅日記は今回が59話目。まだ最初の観光地ポンペイの話ですので、これから先はまだまだ長い。

 そうこうしているうちに、私のブログも 「 4444回目 」 となりました。

 2009年4月5日の開設以来6年半、2371日目、訪問者は189179人となりました。これで割ると、一日平均

「 1.87回 」 の更新ペース、「 79.79人 」 の訪問者ということになります。

 これからも、気楽に、気長に自分自身の 「 来し方 」 を丁寧に拾い続けて行きたいと思います。多くの方々の

訪問に感謝するとともに、引き続きの 「 お付き合い 」 をお願いしたいと思います。