
<2014年12月12日>
新潟市北区豊栄の街歩き。
駅前通りまで戻って来て、江口屋酒店で 「 〆張鶴 」 を買い、次にお昼です。
すぐ隣に 「 中村屋 」 という店がありました。

「 焼肉 」 と 「 らーめん 」 の店です。
和なのか中華なのか韓国系なのか、すべてをミックスしたような雰囲気。他にはあまり店もなさそうでした
ので、ここに入ることにしました。

ラーメン、飲み物、焼肉、御飯類、和定食、一品料理・・・豊富なメニューです。
12時10分頃で、混んでもいい時間帯ですが、お客様は数人で空いていました。

小上がりに上がって、タンメンを注文。
厨房は暖簾の向こう側。壁には 「 サムライ ジャパン 」 のポスターと少しばかりのメニューが貼ってあるだけ。
あまり商売気を感じない店でした。

お腹も一杯になり、豊栄駅まで戻って来ました。
駅の連絡通路からは、左右に雪が残る白新線の線路が見えます。

豊栄の駅から、左右に曲がりながらも、文化会館や図書館のあたりまで歩き廻ったことになります。
広いエリアの中では、ごく一部。
このエリアの中にある北区役所が、駅の反対側への移転計画が持ち上がっていることになります。
平坦な土地で、面積が広く、車がなければ不便な地域かと思われますが、これからの高齢化社会を考えれば
どうやってコンパクトにして行くかを考えた方がいいのでは?・・・などと思わせる街でした。