
<2014年10月24日>
豊後の国から筑豊の国へ入り、福岡市に宿を取って、久しぶりに会う旧友のご自宅で歓待を受けました。
翌24日は、投宿した 「 平和台ホテル 」 の817号室で朝を迎えました。
角部屋に当たったおかげで、朝日が二方向から注ぎます。

早々に朝食を摂って、7時30分過ぎには平和台を出発、貸切バスに乗って海沿いを走りました。
快晴の博多の空にポートタワーと博多湾が見えて来ます。

福岡都市高速環状線を走っていたものと思われます。
フェリー埠頭も見えて来ました。釜山などを結ぶ船でしょうか?大型の客船が見えます。

ものの30分ほどだったと思います。この日の視察観光場所に到着。
広々した大駐車場に、何と一番乗りでした。

バスを降りて、参道を歩き始めました。
後ろを振り返ると、一番乗りした私たちのバスは大型駐車場の参道前に停まっています。
「 こりゃぁ、帰りも楽だ!」 と思いながら、まだ人通りの殆んどない参道を歩き始めました。

朝8時過ぎの参道は、まだ店も開いていません。
少し歩いて交差点まで来たら、突然の大集団に遭遇しました。ゾロゾロ歩いて来るのは小学生たちのよう
です。ここは、「 西鉄 太宰府駅」。
二泊三日の視察の旅。豊後の国の初日は大分県豊後高田市、二日目に宇佐神宮、日田市豆田町、そこから
筑豊の国へ入って旧伊藤伝右衛門邸、三日目のこの日は 「 大宰府天満宮 」 へ来ました。