イメージ 1

<2014年10月23日>

 豊後の国から筑豊の国に入り、炭鉱王旧伊藤伝右衛門邸の見学です。

 伝右衛門の妻だった女性で、NHK 「 花子とアン 」 で仲間由紀恵さんが演じたのが 「 白蓮 」 さん。この方の

波乱万丈の一生が話題になりました。

イメージ 2

 白蓮さんにまつわるエピソードは数々ありますが、その一つがこのトイレです。

イメージ 3

 1885年生まれの白蓮さんは、14歳で結婚、15歳で出産、20歳で離婚、25歳で伊藤伝右衛門さんと再婚。

 大正三美人と言われる美貌の持ち主だったようで、歌人としての活躍もあるなど才女ぶりもみせています。

 伊藤家に嫁入りして来た時に、伝右衛門さんに頼んで家の中をいろいろ改造した中の一つが 「 水洗トイレ 」。

九州では初めての水洗トイレだったそうで、それが今でもこうして 「 展示物 」 になっていました。

イメージ 4

 壁にあった日本地図に表示されていたのは、白蓮さんが詠んだ歌の場所を示しています。

 その中に、岩手県の滝観洞も入っており、そういえばかつてこの鍾乳洞に行ったとき、近くに 「 白蓮洞 」 という

洞窟があったことを想い出しました。

イメージ 5

 邸内の見学を終えて、外へ出て来ました。

 見上げる2階の部屋は、白蓮さんが10年間の結婚生活を過ごした部屋。

イメージ 6

 白蓮さんの部屋を見上げながら、庭の方へ廻って来ました。

 広々した日本庭園の中を散策します。