イメージ 1

<2014年12月12日>

 新潟市北区豊栄の街めぐり。

 豊栄駅前のロータリーからアーケードのかかった商店街を、まずは真っ直ぐに歩いて行きました。

 途中にあった 「 街の駅 」 は休みだったのか、シャッターが降りていました。

イメージ 2

 老舗とみられる旅館もありました。「 長岡屋 」。

イメージ 3

 向かい角はスーパーマーケットのようです。

 地元資本なのか、いささか老朽化が目立ってはいますが、商店街の中に踏みとどまっている感じ。

イメージ 4

 「 〆張鶴 」 の幟がはためくのは、地酒主体の酒屋さん。「 江口屋酒店 」。

イメージ 5

 商店街と交差する道の方には郵便局があります。「 豊栄郵便局 」。

イメージ 6

 ある意味一番目立つ看板を見つけました。

 「 よりなせや 葛塚市 」 とあります。地元の方々にとっては、豊栄というよりは 「 葛塚 」 の方がお馴染みの

ようです。明治時代まであった 「 葛塚村 」 の名残りで、毎月1・5・10・15・20・25と6回立つ 「 市 」 はいまだ

にこの名称が残っています。

 豊栄の街並みは、旧地名でいえば 「 葛塚の街並み 」 ということもできそうです。